広島大学ダイバーシティ&インクルージョン推進機構 特別支援教育実践センター

オンライン教育相談お支払窓口
お問い合わせ
HOME

刊行物

 当センターでは年に1回,広島大学大学院教育学研究科附属障害児教育実践センター研究紀要(第1号~5・6号)・広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要(第7号~18号)・広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要(第19号~)・広島大学特別支援教育実践センター研究紀要(第22号~)を発行しております。ここでは,これまで当センターの研究紀要で発表された論文の題目を掲載しております。[PDF]をクリックしていただければ論文をご覧いただくことが可能です。
 なお,広島大学学術情報リポジトリからも,当センターの研究紀要に掲載されている論文をご覧いただけます。
 投稿希望の方はこちらをご確認ください。

広島大学特別支援教育実践センター研究紀要 ISSN:2758-870X
第22号 (2024年3月)

<巻頭言> [PDF]

<原 著>

  • 氏間 和仁・今津 麻衣
    • 紙教科書とデジタル教科書の読みの際の眼球運動の比較
      ― 読みの困難度に着目した予備的検討 ― [PDF]

<実践研究>

  • 有馬 里咲・岡村 章司・朝岡 寛史
    • 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対するハンドベル演奏場面での協同スキルの指導 [PDF]
  • 陳  玉欣
    • 日中韓における児童生徒の自己決定力の向上を目的とした教員研修プログラムの開発と実践
      ― 中国福建省の特別支援学校教員に焦点を当てて ― [PDF]
  • 山下 祥代
    • 通常の学級に在籍する書字困難のある児童のタブレットを活用したノートテイキングトレーニングの実践 [PDF]

<資 料>

  • 辻  佑子・氏間 和仁 ・山下 祥代
    • アメリカ合衆国私立学校およびカナダ公立学校視察報告
      ― ディスレクシアへの対応やAT活用を中心に ― [PDF]
  • 大森万理子
    • 1903年〜1918年アメリカにおける公立学校特別学級及び特別学校設置をめぐる議論
      ― 全米教育協会議事録を手がかりとして ― [PDF]
  • 林田 真志 ・河原 麻子 ・新海  晃 ・澤  隆史 ・相澤 宏充
    • 授業のユニバーサルデザイン化に関する教職志望大学生の知識
      ― 通常の学級の担当教員を志す学部生を対象として ― [PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター令和5年事業報告 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター内規 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター研究紀要 編集規定 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター研究紀要 投稿・執筆規定 [PDF]
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・研究紀要編集委員・客員研究員一覧 [PDF]
このページのトップへ

広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 ISSN:2435-9378
第21号 (2023年3月)

<巻頭言>[PDF]

<原 著>

  • 今津 麻衣・山下 祥代
    • 広島大学製作音声教材「e-Pat」利用者アンケートの分析
      -令和3年度の調査より-[PDF]
  • 林田 真志・河原 麻子・新海 晃・澤 隆史・相澤 宏充
    • 教職を志望する大学生の特別支援教育に関する知識や指導上の不安
      -通常の学級の担当教員を志す学部生を対象として-[PDF]
  • 新海 晃・中野 聡子
    • 手話通訳資格保持者における通訳活動の実態と資質・能力に関する調査研究[PDF]

<実践研究>

  • 河村佐和子・船橋 篤彦
    • 発達障害のある人に対する就労移行支援に関する事例的考察
      -A 事業所におけるエスノグラフィーに基づく分析- [PDF]
  • 藤本 圭司・船橋 篤彦
    • 肢体不自由教育における AI スピーカー・IoT 機器の活用についての調査研究
      -ICT 活用を推進する校内研修の在り方を中心に- [PDF]
  • 山下 祥代・氏間 和仁
    • 公立中学校特別支援学級在籍生徒の読み書きの機能代替及び補助を目的とした定期考査受験時の支援技術活用に関する報告
      -デバイスの選定,導入工程,活用の変容に着目して- [PDF]
  • 村上 理絵・髙阪 英徳
    • 知的障害児における繰り下がりのある減法の習得過程 [PDF]
  • 村山小百合・長井 宏次・村松 康・小林 倫代
    • 高等特別支援学校(知的障害)と高等学校における交流及び共同学習の取組
      -「総合的な探究の時間」を中心に- [PDF]

<資 料>

  • 川合 紀宗・松宮奈賀子・栫 健太
    • 聴覚障害特別支援学校小学部における外国語教育の現状と課題 [PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター令和4年事業報告 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター内規 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター研究紀要投稿規定・研究紀要執筆規定 [PDF]
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・研究紀要編集委員・客員研究員一覧 [PDF]
このページのトップへ

広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 ISSN:2435-9378
第20号 (2022年3月)

<巻頭言>[PDF]

<原 著>

  • 氏間 和仁・今津 麻衣
    • 低視力シミュレーション下でのデジタル・リーディングの表示形式が読速度に及ぼす影響[PDF]
  • 林田 真志・河原 麻子・新海 晃・澤 隆史・相澤 宏充
    • 特別支援学校(聴覚障害)高等部におけるメディア・リテラシーの育成をねらいとした学習活動
      -担当教員に対する質問紙調査をもとに-[PDF]
  • 原田 潤哉・若松 昭彦
    • 自閉スペクトラム症児・者のきょうだいのための支援プログラム開発に関する基礎的研究[PDF]
  • 髙阪 英徳・村上 理絵
    • 知的障害特別支援学級における「各教科等を合わせた指導」と「教科別の指導」での学びをつなげる実践の在り方の検討[PDF]

<実践研究>

  • 若松 亮太・広兼千代子・中塔大輔
    • 地域協働を通して学び続ける教師
      -知的障害特別支援学校高等部における作業学習の事例から- [PDF]
  • 伊藤 心
    • 特別支援学校における医療的ケア実施体制の整備に関する実践報告
      ―人工呼吸器を使用している児童保護者の付添い解消に向けた視点から― [PDF]
  • 藤本 圭司・木村 隼斗・三戸 昭代・船橋 篤彦
    • 肢体不自由のある児童生徒におけるICT機器活用の実践研究
      ―スマートスピーカーの活用による学習支援・生活の充実に着目して― [PDF]
  • 田中 新一郎・出口 達也
    • 知的障害のある児童が運動を楽しみ,自ら考え行動する力を育成する体育科の授業
      ―「プレイ体育論」における「遊び」の視点を取り入れた授業の検討― [PDF]
  • 玉井 慎也・川口 広美
    • 「社会モデル」概念を活用した社会科教師の省察に関する事例研究
      ―中学1年・特別支援学級における地理単元「時差」の開発・実践上の葛藤― [PDF]

<資 料>

  • 武富 博文
    • 知的障害者用教科書・教材等の作成・活用に関する政策提言
      ―知的障害者用教科書・教材等に関するアンケート調査を通して― [PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター令和3年事業報告 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター内規 [PDF]
  • 特別支援教育実践センター研究紀要投稿規定・研究紀要執筆規定 [PDF]
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・研究紀要編集委員・客員研究員一覧 [PDF]
このページのトップへ

広島大学大学院人間社会科学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要 ISSN:2435-9378
第19号 (2021年3月)

<巻頭言>[PDF]

<原 著>

  • 樋口 功季・林田 真志・河原 麻子・新海 晃
    • 公立小学校における「障害に関する授業」の実施状況と課題
      -担当教員に対する質問紙調査を通して-[PDF]
  • Md Abu Bakor Siddik・Norimune KAWAI
    • Development of a Questionnaire to Assess Bangladeshi Government Primary School
      Teachers’Training Needs for Inclusive Education[PDF]
  • 井上美由紀・若松 昭彦・若松 美沙
    • 中学校特別支援学級における人間関係形成・社会形成能力の特徴
      -「話合い活動」での生徒の発話分析を通して-[PDF]
  • 栃木 隆宏・氏間 和仁
    • 通常学校で学ぶ弱視のある小中学生を対象とした理科の教科指導におけるタブレット端末活用の可能性
      -地学分野を中心として-[PDF]
  • 氏間 和仁・今津 麻衣
    • 試験問題の拡大方式が解答時間及び正答数に及ぼす影響[PDF]

<実践研究>

  • 堂薗 恵美
    • 知的障害特別支援学校における防災教育の在り方について
      -生活単元学習「グラグラゆれたらどうしよう?」の実践からの検討-[PDF]
  • 髙橋 望・竹林地 毅
    • 知的障害のある児童の主体的な行動を促す生活単元学習の在り方
      -行事単元(劇づくり)の検討-[PDF]
  • 古長 治基・船橋 篤彦
    • 病後の脳後遺症を抱え心理・社会的適応に困難が生じている男性の QOL 向上を目指した心理学的支援
      -心理リハビリテイションキャンプにおける関わりを通して-[PDF]
  • 今津 麻衣・氏間 和仁
    • 外来の教育相談に参加する大学生への教育効果
      -さんさん教室の参加学生へのアンケート調査より-[PDF]
  • 尾原 健太・今津 麻衣・氏間 和仁
    • オンライン教育相談の実践報告
      -特別支援教育実践センターにおける Zoom を活用した学習支援より-[PDF]
  • 沖野 大樹・平川 泰寛
    • 「授業実践シート」を活用した生活単元学習の授業改善
      -指導と評価の一体化を目指して-[PDF]

<資 料>

  • 武富 博文
    • 特別支援教育分野における政策動向に関する研究
      -教育振興基本計画における Evidence-based Policy Making に向けた政策指標の分析を通して-[PDF]
  • 金澤 知衿・谷本 忠明
    • 聴覚障害児童に対する比喩の系統的な指導に向けた検討
      -小学校国語科教科書における比喩の出現傾向に関する検討を通して-[PDF]
  • 村上 由紀・竹林地 毅
    • 知的障害特別支援学校における地域貢献をテーマとする学習活動の現状[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター令和2年事業報告 
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要投稿規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・研究紀要編集委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第18号(2020年3月)

<原 著>

  • 松本 敏治・菊地 一文・橋本 洋輔
    • 自閉症の方言使用・理解研究の到達点と理論的検討[PDF]
  •  
  • 久保 美奈・川口 広美
    • 教師にとっての「障害者」とは誰か
      -A市B高校の社会科教師C先生を事例として-[PDF]
  •  
  • 氏間 和仁・上城 あずさ
    • 視覚特別支援学校における歩行指導の調査[PDF]
  •  
  • 門脇 弘樹・氏間 和仁・牟田口 辰巳
    • 歩行環境の違いが歩行評価におけるベアリングの指標にもたらす影響[PDF]

<実践研究>

  • 久保 真喜子・東内 桂子・竹林地 毅
    • 特別支援学校における学校運営協議会を通したカリキュラム・マネジメントの実践
      -ファシリテーションのスキルを活用した企画・運営と分析-[PDF]
  •  
  • 毛利 志乃
    • 知的障害児における自立活動の実践研究
      ―実態把握から目標設定までのプロセスを中心に―[PDF]
  • 若松 亮太・常森 俊夫
    • カリキュラム・マネジメントの教科等横断的な視点に基づく知的障害教育における教育課程編成
      -組織的かつ各教科等の内容等の取扱いに関する事項を踏まえて-[PDF]
  • 片岡 愛・平川 泰寛
    • 県立特別支援学校における組織的な授業改善とカリキュラム・マネジメントの取組に係る一考察[PDF]

<資 料>

  • 村上 理絵・吉利 宗久・津島靖子
    • 大学生における発達障害に対する基本的知識と合理的配慮への意識に関する予備的検討[PDF]
  • Norimune KAWAI・Nagako MATSUMIYA・Midori OTANI・Noriko KAWATANI・William J. WARD
    • Inclusive Education for Foreign Students with Special Needs in Japan:
      An Approach by the Maximizing Potential in Japan International Academy[PDF]
  • 落合 俊郎・平岡 克也・飯田英美子
    • 地域社会との連携協働の下で創造する特別支援学校における授業の在り方について
      ―文部科学省指定特別支援教育に関する実践研究充実事業から―[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター令和元年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第17号(2019年3月)

<原 著>

  • 酒井 和香・村上 理絵・南 恭子
    • 自閉症児の母親が感じる心的負担に関する先行研究の概観[PDF]
  • 樋口 功季・河原 麻子・林田 真志
    • 大学生が初等中等教育段階で受けた障害理解教育に関する実態調査[PDF]
  • 村上 理絵・高橋 彩・綱島 ちえ・綱島 庸介・村上 沙織・酒井 和香
    • 特別な支援を必要とする子どもを育てる親の子どもに対する認識の変化[PDF]

<実践研究>

  • 石津 愛希・大坪 浩恵・平川 泰寛
    • 知的障害のある児童がいきいきと活動する生活単元学習を目指して
      ―「55めいろ」の取組から―[PDF]

<資 料>

  • 多田 あすか・船橋 篤彦
    • 高等学校における特別支援教育の在り方とその課題について
      -通級による指導の実施体制整備に関する調査-[PDF]
  • 長島 由香・船橋 篤彦
    • 重度・重複障害のある児童生徒への指導目標の設定と評価に関する実態調査[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成30年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第16号(2018年3月)

<原 著>

  • 林田 真志・河野そらみ・河原 麻子
    • 小学校の難聴特別支援学級における自立活動に関する実態調査[PDF]
  • 若松 昭彦・田坂 泰子
    • 保育所(園)における「気になる子」に対する支援の研究
      -個別の(教育)支援計画を中心としたハンドブック作成の試み-[PDF]

<実践研究>

  • 浅井 宏規・吉原 恒平・高岡 竜太・川手 栄二
    • 特別支援学校高等部における地域資源を活用した職業教育の実践報告
      -就労支援会議の設置とその助言を活かした取組を中心に-[PDF]
  • 実政 修・竹林地 毅
    • ファシリテーションを活かした特別支援教育コーディネーターの実践
      -校内の特別支援教育に関する委員会(ケース会議),相談・研修活動の実践から-[PDF]
  • 本渡 葵・林田 真志・川合 紀宗・若松 昭彦・牟田口辰己
    • 地域子育て支援と大学の連携
      -親子クラブでのことばの発達支援-[PDF]
  • 三戸 昭代・船橋 篤彦
    • 肢体不自由のある高等部生徒の思考力・表現力を育む国語指導
      -体験的活動を取り入れた古典の授業を通して- [PDF]

<資 料>

  • 山田 裕一・船橋 篤彦
    • 国連障害者権利条約批准後の条約履行に携わる国立機関の役割に関する比較研究
      -日本と韓国の特別支援教育に関わる国立研究所の役割の比較-[PDF]
  • 高木 由希・竹林地 毅
    • 同僚性,協働性に着目した小学校特別支援学級担任者の職務の検討[PDF]
  • 谷本 忠明・井上 由香
    • 一難聴生徒に対する英単語読みの指導(1)
      -指導のための規則と単語の選定-[PDF]
  • 井上 由香・谷本 忠明
    • 一難聴生徒に対する英単語読みの指導(2)
      -指導過程の概要-[PDF]
  • 田村 緑・川合 紀宗
    • 小学校における交流及び共同学習の現状と課題に関する研究
      -教科におけるアクティブな「協同」学習を目指して-[PDF]
  • 山田 裕一・船橋 篤彦
    • 重度・重複障害児の学校生活における健康観察と主体的な学びについて
      -児童の行動観察と担任教師へのインタビューを通して-[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成29年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第15号(2017年3月)

<原 著>

  • 池田 吏志
    • 重度・重複障害児の造形活動における意欲と能力発揮を基軸としたQOL評価法の開発[PDF]
  • 落合 俊郎・小畑 耕作・井上 和久
    • Facilitated Communication(FC)と表出援助法の比較研究 : 肢体不自由,重複障害のある児童生徒への効果を求めて[PDF]
  • 藤井明日香・川合 紀宗・落合 俊郎
    • 特別支援学校高等部進路指導担当教員の知識・スキルの活用度及び満足度の関連に関する研究[PDF]
  • 谷本 忠明・佐藤 明子・林田 真志・川合 紀宗
    • 特別支援学校(聴覚障害)高等部における英語科の指導 : 現行学習指導要領施行に伴う英語科指導を巡る状況[PDF]
  • 池田 幸枝・若松 昭彦
    • 幼稚園・小・中学校・高等学校における校内委員会の機能化に関する調査研究 : 特別支援教育コーディネーターへの調査を通じて[PDF]
  • 門脇 弘樹・菊池 志乃・牟田口辰己
    • 白杖歩行における偏軌の特徴 : 先天性視覚障害者を対象として[PDF]
  • 本渡  葵・河口 麻希・若松 昭彦・林田 真志・牟田口辰己・川合 紀宗・竹林地 毅
    • 知的障害者の家族の語りが大学生の意識変容にもたらしたもの : 教育学部生を対象とした授業のアンケート分析から[PDF]

<実践研究>

  • 氏間 和仁・門脇 弘樹
    • 発達障害教育におけるICT活用法の現職研修の効果[PDF]

<資 料>

  • 山田 裕一・船橋 篤彦
    • 肢体不自由を有する児童生徒を担任する教師の自立活動の指導における実態調査 : 健康の保持における指導について[PDF]
  • 川合 紀宗・河口 麻希・本渡  葵・野崎 仁美
    • 交流及び共同学習の推進に向けた環境整備 : インクルーシブ教育システムの構築を目指して[PDF]
  • 河口 麻希・七木田 敦
    • 小学校特別支援学級担任における保幼小連携に関する実態調査 : 年長担任・1年生担任との比較[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成28年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第14号(2016年3月)

<特 集>

  • 長澤 泰子・Horn, Christy A.・落合 俊郎・齊藤由美子・野口 晃菜
    • 特別支援教育実践センター20周年記念講演・シンポジウム 「インクルーシブ教育とソーシャルインクルージョン : これからの特別支援教育のあり方への提言」[PDF]
  • 落合 俊郎・島田 保彦
    • 共生社会をめぐる特別支援教育ならびにインクルーシブ教育の在り方に関する一考察 : Mary Warnock and Brahm Norwich(2010)の視点から[PDF]

<原 著>

  • 山元 隆春・居川あゆ子
    • 中学校国語科におけるアクティブ・ラーニングの開拓 : 「冥王星が「準惑星」になったわけ」(渡部潤一)を起点として[PDF]
  • 岡田 了祐・能見 一修・若原 崇史・宛   彪・横山 千夏・渡邉  巧・池野 範男
    • 特別支援学校用教科書『くらしに役立つ 社会』の分析(Ⅲ) : 公民的内容 : 学習困難の研究(4)[PDF]
  • 池野 範男・岡田 了祐・宛   彪・渡邉  巧・若原 崇史・横山 千夏・能見 一修
    • 特別支援学校用教科書『くらしに役立つ 社会』の分析(Ⅳ) : 研究総括 : 学習困難の研究(5)[PDF]
  • 谷本 忠明・隅田裕維菜・林田 真志
    • 特別支援学校(聴覚障害)における就学前段階での日本語文字の導入と使用 : 幼稚部・教育相談部での日本語文字の使用に関する2010年度調査結果[PDF]
  • 村上 理絵・福本 紘未・氏間 和仁・林田 真志・谷本 忠明・船橋 篤彦・若松 昭彦・五十嵐一徳
    • 教育学部における障害シミュレーションを中心とした授業の有効性の検討[PDF]
  • 河口 麻希・七木田 敦
    • 通常の学級において特別な支援を必要とする子どもへの支援 : 「お掃除名人」として認められる過程を通して[PDF]
  • 中村 友美・川合 紀宗・村上 理絵・河口 麻希・福本 紘未
    • 知的障害のある自閉症スペクトラム障害児のピアグループの分析 : 相手による相互交渉の比較を通して[PDF]

<資 料>

  • 船橋 篤彦
    • 肢体不自由教育の専門性向上に関する現状と課題(1) : 自立活動の専門性向上に向けた予備的検討[PDF]
  • 松谷 典枝・川合 紀宗・河口 麻希・村上 理絵・福本 紘未
    • 「特別支援教室(仮称)」構想の動向 : インクルーシブ教育システムの構築・推進に向けて[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成27年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第13号(2015年3月)

<原 著>

  • Vanryckeghem, Martine and Kawai, Norimune
    • Evaluation of Speech-Related Attitude by Means of the KiddyCAT, CAT, and BigCAT, within a Larger Behavior Assessment Battery Framework for Children and Adults Who Stutter[PDF]
  • 若原 崇史・宛   彪・横山 千夏・渡邉  巧・能見 一修・岡田 了祐・池野 範男
    • 特別支援学校用教科書『くらしに役立つ 社会』の分析(Ⅰ) : 地理的内容-学習困難の研究(2)-[PDF]
  • 横山 千夏; 渡邉  巧; 能見 一修; 岡田 了祐; 若原 崇史; 宛   彪; 池野 範男
    • 特別支援学校用教科書『くらしに役立つ 社会』の分析(Ⅱ) : 歴史的内容-学習困難の研究(3)-[PDF]
  • 谷本 忠明・平岡  恵・林田 真志
    • 特別支援学校(聴覚障害)で取り扱われる自立活動の内容に関する動向-自己意識形成の取り組みを含めた2008年度調査結果-[PDF]
  • 氏間 和仁・一木  薫
    • ロービジョン児の漢字書字成績と漢字諸属性及び学習者の要因の関係 [PDF]
  • 五十嵐一徳・村上 理絵・小野塚 剛・西村 浩二・竹林地 毅・谷本 忠明・若松 昭彦
    • インクルーシブ教育時代における大学教育-教育学部学生を対象とした当事者参加型授業の効果-[PDF]
  • 佐々木健太郎・田中 康子・野口 和人・鈴木 徹
    • 知的障害特別支援学校高等部における就業体験を通して自己の課題を的確に捉えられるようにするための支援の取組-外部資源を活用した就業体験の事前・事後指導を通して-[PDF]

<資 料>

  • 若松 昭彦
    • 自閉性障害児・者のための音声による感情理解学習プログラムの開発に関する基礎的研究(3)[PDF]
  • 鈴木  徹
    • 定型発達幼児における行為と結果の因果関係に関する理解[PDF]
  • 佐藤 明子・谷本 忠明・林田 真志・川合 紀宗
    • 特別支援学校(聴覚障害)高等部を中心とした英語科学習を巡る動向 [PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成26年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第12号(2014年3月)

<特 集>

  • 落合 俊郎・鄭東榮・鄭海東・姜美羅・島田 保彦
    • 韓国の知的障害・発達障害のある児童生徒のための教科書・教科用特定図書について-日本の教科書・教科用特定図書との比較から-[PDF]
  • 池野 範男・宛  彪・岡田 了祐・渡邉  巧・能見 一修・横山 千夏・若原 崇史
    • 学習困難の研究(1)-特別支援教育の使命と教科教育の在り方-[PDF]
  • Forlin, Chris・川合 紀宗・落合 俊郎・蘆田 智絵・樋口  聡
    • 日本におけるインクルーシブ教育システム構築にむけての今後の課題-大学に課せられた役割を考える-[PDF]

<原 著>

  • 藤井明日香・川合 紀宗・八重田 淳・落合 俊郎
    • 特別支援学校の就労移行支援における校内連携の課題-進路指導担当教員との連携に関する自由記述の分析から-[PDF]
  • 五十嵐一徳・霜田 浩信
    • 知的障害のある自閉症児に対する視覚的補助刺激の有効な活用法-買い物場面における品物の所在を尋ねる行動の習得を通して-[PDF]
  • 菊田 真代・宮木 秀雄・木舩 憲幸
    • 幼稚園教師が抱く個別の指導計画の作成に関する困難感 [PDF]

<資 料>

  • 谷本 忠明・林田 真志・川合 紀宗
    • スウェーデンにおける聴覚障害教育の状況-SPM による調査報告書(2009)の概要-[PDF]
  • 竹林地 毅
    • 小学校特別支援学級担任者の専門性向上に関する調査[PDF]
  • 林田 真志
    • わが国の大学における障害学生支援関連情報のホームページ上での公開状況-2011年度の調査結果をもとに-[PDF]

<資料別冊>

  • 谷本 忠明・林田 真志・川合 紀宗・Hendar, Ola
    • スウェーデンの聴覚障害教育における到達目標達成度に関する報告書[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成25年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第11号(2013年3月)

<招待論文>

  • E. Charles Healey
    • The CALMS : A Multidimensional Approach to Assessing and Treating School-Age Children Who Stutter[PDF]
  • 金參燮
    • 韓国特殊教育の概要[PDF]

<原 著>

  • 若松 昭彦・谷中 龍三
    • インクルーシブ教育の基盤となる児童理解に関する一考察-特別な教育的支援を必要とする児童の理解と対応-[PDF]
  • 林田 真志
    • 聴覚障害生徒における名詞と動詞の共起対の産出傾向[PDF]
  • 波多野雄一・谷本 忠明
    • 聴覚障害特別支援学校(聾学校)で取り扱われる特徴的な自立活動の内容に関する調査-手話使用の広がりを背景とした発音発語・指導に関する2002年調査結果-[PDF]

<実践研究>

  • 若松 昭彦・廣澤 清子・古田 寿子・児玉麻理子・田中 智樹・玉林 和紘・永尾 泰子
    • 発達障害幼児・児童の学習活動グループ「土曜クラブ」の実践[PDF]
  • 竹林地 毅・山本 美瑛
    • 協働・創造のためのスキルを学ぶ授業の開発-ワークショップの企画・運営からの学び-[PDF]
  • 中村 勝則
    • 吃音のある児童のグループ指導を巡ってⅡ-指導案と実践の場-[PDF]

<資 料>

  • 川合 紀宗・藤井明日香・西塔  愛
    • 高等教育機関に進学した聴覚障害者に対する支援の現状と課題[PDF]
  • 藤井明日香・川合 紀宗・落合 俊郎
    • 特別支援学校(知的障害)高等部進路指導担当教員の専門性向上に関する望ましい研修内容及び研修形態-受講者の研修課題及び改善点に関する自由記述の分析から-[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成24年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第10号(2012年3月)

<原 著>

  • 若松 昭彦・坂口 明正
    • 高機能広汎性発達障害生徒の間接会話理解を促すビデオ教材の作成[PDF]
  • 林田 真志・石田 久美
    • 特別支援学校(聴覚障害)小学部における外国語活動の実施にむけた動向-担当教員に対する質問紙調査をとおして-[PDF]
  • 藤井明日香・川合 紀宗
    • 特別支援学校高等部の就労支援における関係機関との連携の在り方-多機関・多職種連携を困難にさせる要因の考察から-[PDF]
  • 安田 遥・濵田 豊彦・大鹿 綾
    • 通常の学校に在籍する聴覚障害児の学級適応[PDF]

<実践研究>

  • 中村 勝則
    • 吃音のある児童のグループ指導を巡ってⅠ:視点の設定[PDF]
  • 大鹿  綾・安田  遥・濵田 豊彦
    • 発達障害のある聴覚障害児の集団活動における支援の実践-学習活動「ダンボ」での取り組みから-[PDF]
  • 秋元 雅仁
    • 特別支援教育の理念を基軸に据えた新たな時代に対応する特別支援学校の生徒指導-「統制環境における学び」と「機関連携によるチームワーク」を元にして-[PDF]
  • 大坪 浩恵
    • 特別支援学校におけるセンター的役割の実際[PDF]

<資 料>

  • 川合 紀宗・深山 翔平
    • 通常学級に在籍する障害のある児童への理解促進を図る取り組みの現状と課題[PDF]
  • 佐伯 昌史・壇上  満・檜和田祐介・小田原 舞・落合 俊郎
    • 韓国の特別支援学校専攻科と社会的企業の視察についての報告[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成23年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員・客員研究員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第9号(2011年3月)

<原 著>

  • 牟田口辰己
    • 盲児用歩行指導プログラムの作成[PDF]
  • 若松 昭彦
    • 自閉性障害児・者のための音声による感情理解学習プログラムの開発に関する基礎的研究(2)[PDF]
  • 林田 真志・菱田 千子
    • 聴覚障害児における動詞の使用傾向―意味カテゴリーにもとづく分析をとおして―[PDF]
  • 橘高由香里・木舩 憲幸
    • 脳性まひ児の機能的座位姿勢と頸座及び上肢の操作との関係―座位保持いすを使用した2人の脳性まひ児の事例を通して―[PDF]
  • 藤井明日香・落合 俊郎
    • 特別支援学校(知的障害)高等部における個別移行支援計画の内容及び作成状況に関する調査[PDF]
  • 姜  美羅・落合 俊郎
    • 韓国の社会的企業の背景と現状に関する一研究[PDF]
  • 糸藤理津子・川合 紀宗
    • 発音の誤りパターンが不規則な中度知的障害児に対する構音指導[PDF]

<特 集>

2010 広島大学特別支援教育シンポジウム「国連障害者権利条約批准後の教育の在り方について―特別支援教育と通常の教育との連携―」[PDF]

  • 基調報告
    • 落合 俊郎:共生社会とインクルージョン[PDF]
    • 下山 直人:障がい者制度改革推進会議における教育に関する議論について[PDF]
    • 荒川  智:特別支援教育からインクルーシブ教育へ―その変化への課題と展望―[PDF]
  • 基調報告についての質疑応答[PDF]
  • 分科会
    • 分科会1:共生社会とインクルージョンの関係について[PDF]
    • 分科会2:就学支援と保護者への情報供給システム[PDF]
    • 分科会3:インクルーシブ教育と合理的配慮[PDF]
  • 総合討議[PDF]
  • 閉会の挨拶[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成22年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第8号(2010年3月)

<原 著>

  • Noriyuki KIFUNE and Sachie HAMAZATO
    • Comparison on Bleck's Scores for Walking Prognosis between Walking Children and Non-Walking Children with Spastic Quadriplegia Cerebral Palsy[PDF]
  • 木舩 憲幸
    • 幼児・児童における姿勢反射の発達心理学的研究―非対称性緊張性頚反射に焦点をあてて―[PDF]
  • 若松 昭彦
    • 自閉性障害児・者のための表情学習プログラムの開発に関する予備的検討(1)[PDF]
  • 林田 真志・谷本 忠明・川合 紀宗
    • 特別支援学校(聴覚障害)における理科教育[PDF]
  • 川合 紀宗・生柄 陽子
    • 発達性ゲルストマン症候群児童に対する算数指導[PDF]
  • 川口数巳江・小林 秀之
    • 視覚特別支援学校の教員の専門性向上に関する検討―視覚特別支援学校における教員の在職年数と専門性との関係を中心として―[PDF]
  • 宮木 秀雄・柴田 文雄・木舩 憲幸
    • 小・中学校の特別支援教育コーディネーターの悩みに関する調査研究―校内支援体制の構築に向けて―[PDF]

<資 料>

  • 落合 俊郎
    • 日本におけるインクルーシブ教育実施の要件に関する一考察 : 国連「障害のある人の権利条約」批准後の通常の教育への影響について[PDF]
  • 秋元 雅仁
    • 日常の学習指導に活かす「個別の指導計画」と「個別の教育支援計画」―兵庫県伊丹市立伊丹特別支援学校の実践と工夫―[PDF]
  • 下村 明美・川合 紀宗・谷本 忠明・林田 真志
    • 保護者への情報提供を目指した特別支援学校(聴覚障害)「幼稚部のしおり」の作成[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成21年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第7号(2009年3月)

<原 著>

  • 若松 昭彦
    • コンピュータを用いた社会的スキル学習教材の開発に関する基礎的研究[PDF]
  • 田村 妙子・木舩 憲幸
    • 発達障害児の自己効力感を高める指導  ―掃除の指導をとおして―[PDF]
  • 白井百合子・小林 秀之・衛藤 裕司
    • 特別支援学校(知的障害)におけるTeller Acuity CardsTM・を使用した教育的視力評価の取り組み[PDF]

<資 料>

  • 木舩 憲幸
    • 自立活動の意義と考え方 ―特別支援学校の新しい学習指導要領の告示に向けて―[PDF]
  • 落合 俊郎
    • 国連「障害のある人の権利条約」が特別支援教育に与える影響について
      -権利条約に則った就学相談とは-[PDF]
  • 首藤祥智雄・牟田口辰己
    • 全国特別支援学校(盲学校)における歩行指導に関する実態調査報告[PDF]
  • 川合 紀宗
    • IDEA 2004の制定に伴う合衆国における障害判定・評価の在り方の変容について[PDF]

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成20年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規
  • 特別支援教育実践センター研究紀要規定・研究紀要執筆規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第5・6号(2008年3月)

<原 著>

  • 朴  在国・落合 俊郎・金  美点・金  英美・金  恵理・林  恵卿
    • 韓国における障害学生への教育支援の実態及びニーズに関する調査研究[PDF]
  • 寺田 容子・秋元 雅仁
    • 特別支援教育体制における小・中学校と大学生との連携に関する考察[PDF]
  • 山下 睦子・谷本 忠明・川合 紀宗
    • 聴覚障害幼児に対する文字の指導に関する研究(2)
      -ろう学校教育相談部・幼稚部を対象とした2003年度調査を通して-[PDF]

<資 料>

  • 田中由紀子・小林 秀之
    • 視覚障害乳幼児用概念発達指導プログラムについて[PDF]

<特 集>

  • 広島特別支援教育ネットワーク研究会第3回大会報告[PDF]
  • 落合 俊郎:講演 特別支援教育と共生社会
  • 佐藤  学:講演 特別支援教育と「学びの共同体」
  • 近江 幸治:講演 共生社会とは何か-政治学から見た特別支援教育の役割
  • 新谷 喜之・内藤 孝子・佐藤  学・近江 幸治・落合 俊郎:パネルディスカッション

<報 告>

  • 特別支援教育実践センター平成19年事業報告
  • 特別支援教育実践センター内規・紀要規定
  • 特別支援教育実践センタースタッフ・運営委員一覧
このページのトップへ

研究紀要 第4号(2005年3月)

<原著論文>

  • 谷本 忠明・加藤亜紀子
    • 難聴児童に対する算数文章題の指導に関する研究
      -「問題づくり」を用いた減法問題の指導について-[PDF]
  • 若松 昭彦
    • 一自閉性障害児の表現理解学習に関する事例研究[PDF]
  • 樋口 正美
    • 弱視通級指導教室における指導内容に関する検討
      -広島市立本川小学校の実践から-[PDF]
  • 白井百合子・小林 秀之
    • 視覚障害幼児の仲間入り行動で用いたストラテジーについて
      -2例の統合保育場面における盲児の観察から-[PDF]
  • 大財  誠・小林 秀之
    • 重度視覚障害児童生徒に対する漢字指導の在り方に関する一提言
      -重度視覚障害者の漢字利用に関する調査から-[PDF]
  • 進  和枝・牟田口辰己
    • 盲学校小学部国語教科書における点字触読導入教材[PDF]
  • 原田 大介
    • 「当事者」とは誰のことなのか?
      -第7回島根スタタリングフォーラムに参加して-[PDF]

<実践研究>

  • 早坂 菊子・宮本 昌子・糸原 弘承
    • 2歳吃音児の左手による描画(2)[PDF]

<公開セミナー報告>

  • 志水 康雄
    • 聴覚障害児教育現場におけるデジタル補聴器の現状[PDF]

<報 告>

  • 広島大学大学院人間社会科学研究科附属障害児教育実践センター平成16年度業務報告
このページのトップへ

研究紀要 第3号(2005年3月)

<原著論文>

  • 秋元 雅仁
    • インクルーシヴな学校の扉を開くシステム構築に関する考察
      -「特別支援教育」モデル事業への取り組みを通して-[PDF]
  • 成相 俊樹
    • 聴覚障害者の使用する手話の特徴の分析[PDF]
  • 樋口 正美
    • 本川小学校弱視通級指導教室の現状と課題について[PDF]
  • 宮本 昌子
    • 多国籍における吃音治療に関する調査研究
      -14カ国の臨床家による吃音治療の試みについて-[PDF]
  • 進  和枝・牟田口辰己
    • 盲学校点字教科書編集資料に見る算数科の変遷[PDF]

<実践研究>

  • 早坂 菊子・宮本 昌子
    • 2歳吃音児の左手による描画[PDF]
  • 高橋 幸子・西迫しのぶ
    • 「生きる力を育む生活単元学習の充実
      -ご飯の炊き方,カレー作りを単元とした授業をもとにして-[PDF]

<報 告>

  • 広島大学大学院人間社会科学研究科附属障害児教育実践センター平成16年度業務報告
このページのトップへ

研究紀要 第2号(2004年3月)

<特 集>

  • 広島大学特別支援教育フォーラム[PDF]
  • 今後の特別支援教育の在り方について
    • 1.今後の特別支援教育の在り方について
    • 2.よりよい教育をめざして(パネルディスカッション)

<原著論文>

  • 川合 紀宗
    • アメリカ合衆国コロラド州における障害児の判定と指導計画の作成
      -言語障害児・LD児に焦点をあてて-[PDF]
  • 広島大学大学院人間社会科学研究科附属障害児教育実践センター業務報告
このページのトップへ

研究紀要 第1号(2003年3月)

<原著論文>

  • 早坂 菊子
    • 吃音児の能力・性格に関する諸特性について[PDF]
  • 小林 秀之・三浦 直宏
    • 全国盲学校単一弱視生徒の視覚の精度について[PDF]

<実践研究>

  • 三浦 憲一
    • 聴覚障害児童の日本語指導 -動詞の活用に関して-[PDF]
  • 岡本 英明
    • 障害児学校における地域のセンター的役割[PDF]
  • 牛尾 浩美
    • 中学校の障害児学級から通常の学級への支援の在り方についての一考察
      -ジグソー学習の実践を通してー[PDF]
  • 村田 清子
    • 特別支援教育における校内支援体制について[PDF]
  • 森脇  泉
    • 支援教師の視点から見たLD児等への支援のあり方[PDF]
  • 高橋 幸子・高橋かおり
    • 様々な障害児が在籍する障害児学級での生活単元学習の充実[PDF]

<資 料>

  • 落合 俊郎
    • 障害児教育における総合免許制とアメリカの免許制度
      -The Council for Exceptional Children(CEC)の資料に基づいた一考察[PDF]
  • 落合 俊郎
    • 今後の特別支援教育の在り方について(中間まとめ)に関する一考察[PDF]

<報 告>

  • 広島大学大学院人間社会科学研究科附属障害児教育実践センター業務報告
このページのトップへ